投稿者:ぴーうーまん

2023年に新卒入社しました、3年目のCRCです。
社会人になるまでは、スギなどの木材を溶かしたりそこから糸を作る、といった研究をしており、医療とはまったく別の分野にいました。木材も生き物ですが、溶かし過ぎたりしても失敗ではなく、それもまた新たな発見になる!という精神で取り組むことができました。
しかし人を対象とする治験ではプロトコルを確実に守る必要があります。治験薬を実際に患者さんに使用していただくため、3年目となった今でも不安や難しさを感じることも多く、先輩や同僚の助けがあるからこそ、ここまで続けられているのだと感じています。
一方で、入社時に比べると仕事の楽しさも時々感じられるようになってきました。不安とやりがいがせめぎ合っている年でもあるので、今後はそのバランスをアップデートしていくことが目標です。
今年になり、また植物に触れたいと感じたことから、初めての野菜作りにチャレンジしました。初心者はピーマンからスタートするのが良いと聞き、GW頃から畑を耕しまずは3株から育て始めました。通勤前と仕事終わりに水をあげ(時間が無い日はごめんなさいとパスし)、合計173個のピーマンを収穫することができました。真夏の草抜きや剪定作業、害虫対策は大変でしたがピーマンへの愛着が湧き、自然と触れることで逆に体はリフレッシュされ、美味しいピーマンからも元気をもらうことができました。今年のピーマンは終わりを迎えそうなので、次は何の野菜にチャレンジしようかと考えています。
休みの日はいろいろな趣味を楽しみつつ、CRCとして一人前になれるよう引き続き頑張っていきたいです。