CRCとは、Clinical Research Coordinatorの略で、治験コーディネーターとも呼ばれています。治験が行われている医療機関のなかで、患者さんや医師や院内スタッフ、さらに製薬企業との連絡・調整役を担います。治験を統括する医師の指⽰の下、医学的判断・医療⾏為を伴わない治験業務の⽀援や、治験に関わる事務的業務、治験の実施に携わる院内スタッフ間の調整など、治験業務全般をサポートします。
また、治験にご協力いただく患者さんにとって、CRCは最も⾝近な存在です。不安を感じることや疑問があった時にすぐに話せる相談相手となり、新薬開発におけるたくさんの職業のなかで、患者さんとじっくり向き合う職種です。
SMAとはSite Management Associateの略で、治験事務局担当者とも呼ばれます。CRC(治験コーディネーター)やCRA(臨床開発モニター)、医師が治験をスムーズに行えるように、SOP(業務標準手順書)などの治験に必要な書類の作成や管理、医療機関内に設置されたIRB(治験審査委員会)などの各種委員会の運営サポートを行います。SMAは製薬企業からの要望と、医療機関の意向を十分に理解した上で、決められた期間内に書類を作成しなければなりません。治験に必要な書類を作成するプロフェッショナルと言えます。
BDとは、Business Developerの略で、治験施設担当営業とも呼ばれています。BDの主な業務は、新たな提携医療機関を開拓する新規営業や、既に提携している医療機関に対して新たな治験の紹介、新たな診療科への案件紹介ルートを確保する深耕営業を行います。また、製薬企業が治験の実施を打診する医療機関を決定するために必要となる情報を精査し、調査票を作成して実施候補施設を製薬企業へ提示する施設選定の役割も担っています。BDは営業担当者でありながら、治験の実施にあたり、医療機関と製薬企業を繋ぐ窓口も担っています。
SDMとは、Site Data Managerの略で、EPLinkで立ち上げた新規のポジションです。SDMの主な業務は、CRA(臨床開発モニター)経験を活かし、医療機関でCRCと協働して、データ関連業務を専門に行います。的確な情報取集や原資料の整備を行う上で、CRAで培ったスキル、ノウハウが役立ちます。データチェック、報告書の入力や問い合わせの対応、患者さんの治験参加における適格性のダブルチェックの実施等、効率的に業務を進めていきます。SDMは医療機関における治験データの品質向上、業務効率化に伴う治験のスピードアップの一役を担っています。
※SDMは、がんセンターなどの多くの治験が動いている医療機関に配置されていることが多いです。